疲労回復にも効く!簡単足つぼマッサージ | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2017.05.12
疲労回復にも効く!簡単足つぼマッサージ

日々のお疲れ、溜め込んではいませんか?

何かと忙しい毎日…自分では気付かぬうちに疲れが蓄積されていることは多いですよね。
しかしながら、「なんだか体が重だるい」と感じることはあっても、そのままほったらかしにしていると言う方も多いのではないでしょうか?

そんなとき、こうした疲労をいち早く回復させるのに取り入れたいのが「足つぼマッサージ」です!

痛気持ち良い力で足のツボを刺激することは、 体全体の血流や老廃物の流れを促進し、疲労回復や、凝りの解消、 むくみ解消や臓器の働きを良くするなど様々な不調に効果を発揮してくれますよ♪

また足の状態を見ることで体の弱っている部分もわかる為、 日々の健康チェックとしても足つぼマッサージはお勧めです。

足つぼマッサージ
そこで今回は自宅で簡単にできる足つぼマッサージをご紹介します。
疲労の蓄積で体の重だるさを感じている場合はもちろん! 日々の習慣にすることで健康促進にも役立ちますのでぜひ取り入れてみてくださいね♪


足の裏はつぼの宝庫


足の裏はつぼの宝庫です!両足合わせて70程のつぼがあります。
それらのつぼや反射区と言われる部位は、体の臓器など各器官と繋がっていて、 押したり揉んだりすることで働きを良くし、不調の改善や免疫力を高めることが出来ますよ。

まずはその効果を高めるための”注意点”から把握して参りましょう。
しっかり準備をしてから行うことでより効果を高めることができます!
以下を参考にマッサージの効果を最大限に高め、体調の回復に繋げてくださいね♪


足つぼマッサージの効果を高めるために

マッサージオイル
足つぼマッサージを行うタイミングは、 入浴後などの血行が良くなったタイミングに行うと効果的です。
その際には、クリームやオイルなどを塗って、 滑りを良くして行うとマッサージがスムーズになりますよ。

また、足の指を広げたり足首を回すなど、先に準備運動をして血行を促しておくのもお勧めです。
その上で、息を吐きながらつぼ押しを行うのがポイントとなりますので、 是非これらを抑えて取り組まれてみてくださいませ。


実際につぼを刺激してみよう!


ではここから、体の不調に効くつぼの場所や、つぼ押しの方法についていくつかご紹介します。
固い部分や痛みを感じる部分で、体の中のどこが不調なのかがわかります。
そうした部分がないか?足の状態を確認しながら実践してみてくださいね!


▼目の疲れ、首のコリ、頭痛やストレスの緩和に
頭から首にかけての凝りや、目の疲れを解消する効果があるつぼが集中しているのが、 ”足の指の付け根から指先”にあたる部分になります。
指の付け根から指先に向けて流すようにマッサージすると、 脳の疲れやストレスの緩和も含め、首や頭全体の不調に効果的ですよ。

▼肩こり解消に
肩こり解消につながるツボが集中しているのが、 ”足指の付け根から土踏まずにかけて”の部分になります。
手で拳を作り、指の第二関節のかたい部分で、 押し流すようにしてツボを刺激することで肩こり解消につながりますよ!

▼内臓機能の改善に
胃や腸、肝臓や膀胱など、 内臓につながるつぼが集中しているのが”土踏まず”やその周辺部分になります。
こちらも手で拳を作り、第二関節のかたい部分で土踏まずからかかとに向かってツボを刺激することで、 胃腸の働きを促進し便秘解消や代謝アップ、内臓機能の改善に効果を発揮します。

▼生殖器・婦人科系の不調や腰痛改善に
生殖器の不調や、月経痛など婦人科系の不調、腰痛に効くツボがあるのが、”かかとの中心部分”になります。
こちらも親指の第一関節などでぐっと押して刺激することで、不調の改善につながりますよ。

▼足のむくみに
足のむくみ解消につながるツボがあるのが、”足の甲”になります。
こちらも手で拳を作り、指の第二関節を、足の甲から足首にかけて繋がる骨と骨の間にあて、 つま先側から足首に向かって押し流すことで、 そけいぶのリンパの流れを促進し、足のむくみの解消につながります。

足の甲

足つぼマッサージで全身の健康促進へ


この様に、足つぼマッサージをすることで、 こりやむくみ、目の疲れの改善や便秘解消に至るまで、全身の様々な不調に効いてきます。

なかなか細かく時間をかけて取り組むことが難しい場合は、 踏むだけで足つぼを刺激出来る「青竹踏み」などの足つぼグッツを使用するのも便利ですよね!

足は”第二の心臓”とも言われる、健康にとってとても大事な部位です。
是非足つぼマッサージを定期的に行い、 疲労回復、そして日頃の健康促進に繋げてみてくださいね♪