マスク下で気になる「口臭」臭いの原因と対策7選 | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2021.05.05
マスク下で気になる「口臭」臭いの原因と対策7選

マスク口臭

マスク生活を送る中で、時々自分の口臭が気になる事ってありませんか?

マスクをしていると様々な原因で口臭を発生させやすくなります。 ある調査では、マスク着用時に自分の口臭が気になった経験がある女性が 60%以上もいることが判明しました。 それほど多くの女性がマスクありきの生活を送る中で口臭を実感しているようです。

ふとした瞬間に「あれ?」と感じた場合には、 デリケートな悩みなだけに色々と不安になってしまいますよね。 密封されているマスク下では口臭を感じやすいとは言え、 出来ることならそうした悩みとは無縁でいたいものです。

そこで今回は、マスクで口臭が発生しやすい原因と、 長時間のマスク着用でも爽やかな息を保つ対策をご紹介します。


マスクで口臭がする原因とは?


マスク口臭

マスクを着用すると、どうしても口臭を感じやすくなります。

マスクをしていると、鼻で呼吸がしずらい為、自然と口呼吸になりやすくなります。 本来なら口腔内は唾液で潤い、 唾液の殺菌・洗浄作用により細菌の繁殖を抑えていますが、 口呼吸が増えることで口の中が渇きやすくなり、 唾液が減ることで細菌が増殖して口臭を発生させるのです。

同時にマスクを着用すると口を動かしにくくなります。 口の運動量が減ることでも唾液の分泌量が減る為、 これが細菌を増やし口臭を発生させる原因になります。

口腔内の細菌が増える以外にも、マスク自体が匂っているケースもあります。 マスクを長時間着用することで、 細菌が含まれる唾液や汗、皮脂などがマスクの内側に付着し、 それらが蒸れや暑さからマスクの中で繁殖して臭いを発生させる。 この臭いを口臭だと認識している場合もあります。

また、普段は気にならないような生理的口臭を、 マスクで長時間口が覆われていることで気づきやすくなったことも、 マスク生活で口臭を自覚する一つの原因です。

この様に、マスクを着用していると口臭を発生させやすくなったり、 これまであまり気にならなかった臭いを感じやすくなります。


生理的口臭と病的口臭


とは言え、口臭自体は少なからず人間誰にでもあるものです。 臭いの強い食べ物やアルコールを飲食した時、 起床時、緊張して唾液が減った時、空腹時など、 こうした一時的な口臭は「生理的口臭」と呼ばれるもので 当たり前にある口臭です。
ほとんどの場合は一時的なもので、口内環境を整えることで 改善できますからあまり神経質になる必要はありません。

ただ、虫歯や歯周病の場合や、鼻や喉、鼻などの消化器、 呼吸器などの病気が原因になっている場合もあるため(病的口臭)、 口臭が強い場合やケアを徹底してもなくならない場合には、 専門の機関で医師に診てもらうことをお勧めします。


マスク口臭を防ぐ対策とは?


口臭対策

その上で、できるだけマスク下で口臭を発生させない為には 以下の対策が役に立ちます。
口臭が気になる場合には是非取り入れてみましょう。


歯磨きの徹底


口臭ケアの基本となるのは、やはり毎日の歯磨きです。 特に就寝中は唾液が減るので口の中に細菌が大量に繁殖します。 そのため朝1番の歯磨きと就寝前の歯磨きを徹底的に行うことが口臭対策には重要です。

また、食べかすが口内に残っていると細菌が繁殖しやすくなるため、 できれば食後の歯磨きを習慣にしましょう。 特に食べ物は歯と歯の間に詰まりやすく歯磨きだけでは汚れを落としきれません。 食後はフロスで歯に挟まった食べカスを除去して、 できるだけ口内に食べかすを残さないよう徹底しましょう。

どうしても歯磨きするタイミングが無い時には、 マウスウォッシュなどを活用して、できるだけ口内を清潔に保ちましょう。


虫歯・歯周病対策


口臭の原因として1番多い原因が、虫歯や歯周病によるものです。
きちんと歯磨きが出来ていないと、口内細菌が増え虫歯や歯周病を引き起こします。 そして虫歯や歯周病があると、歯と歯の間の歯周ポケットが広がり、 さらに食べかすが溜まりやすくなるなどして口臭を悪化させます。

虫歯や歯周病を予防するためにはやはり毎日のケアが大切。 歯ブラシやフロス、歯間ブラシを活用して予防に努めましょう。

歯周病対策の歯ブラシは毛先が細く、 歯と歯茎の間の汚れをかき出してくれるような形状のものがお勧めです。 歯そのものだけでなく、歯と歯の間、そして歯と歯茎のキワもきれいに掃除して、 日ごろから虫歯・歯周病ケアをしておくことも口臭対策には重要です。


舌のケアで口臭対策


口の中でも特に細菌の温床となり、口臭発生の原因となるのが舌です。
舌の表面にある、白色や黄色っぽい苔のような塊を「舌苔」(ぜったい)と言います。 これは食べカスや細菌、細菌の死骸などが集まり固まったもの。 この細菌の塊が口臭を発生させる原因になるのです。

毎日の歯磨きと同じで、舌を清潔に保つことも口臭対策には重要です。 舌磨きブラシや清潔な布等で舌掃除を定期的に行い口臭を予防しましょう。


鼻呼吸を心掛ける


口呼吸を行うことにより、唾液が減って口臭を発生しやすくなる為、 マスク着用時はなるべく鼻で呼吸することを意識しましょう。


唾液を増やす対策


唾液は口内細菌の繁殖を防ぎ、口臭を予防するために重要な働きをします。 唾液を多く分泌させるためにも、 充分でこまめな水分補給を行い口腔内の潤いを保つことが大事です。

また、咀嚼回数を増やすと唾液の分泌が促されます。 食事の際によく噛んで食べることや、ガムを噛むなどの対策も有効です。

その他、運動習慣を取り入れ、 血流や水分代謝を促すのも唾液を増やす対策として効果的です。

スマホやパソコンの長時間使用等で、 姿勢が悪くなることでも水分代謝が悪化します。 唾液の減少から口臭を発生させる原因になるため、 普段から姿勢を正しておくことも口臭対策に繋がります。

唾液を正常に分泌させ口腔内の潤いを保つことは、 口臭対策にとても重要なポイントです。


生活を正し体調を整える


疲れや寝不足、過度なダイエットによる体調不良などでも 口臭は発生しやすくなります。

特に女性は、生理前や加齢による女性ホルモンの変化が 口臭を引き起こす原因になることもあります。
できるだけ生活習慣を正し、 十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事をしっかりとること。 またストレスを溜め込まないなど、 健康的な生活を送って体調を整えることも口臭予防には大切です。


口が乾く時には唾液腺マッサージ


耳の周りや顎の付け根には唾液の分泌を促すツボがあります。 口腔内の渇きを感じたら、このツボをマッサージしましょう。
唾液腺が刺激され、すぐに口の中が潤うのを感じると思います。 唾液が増えれば自浄作用により口腔内の細菌が減って口臭を予防できます。


マスク口臭対策で爽やかな息に


口臭がキツイと自分自身が不快なだけでなく、 周りの人にも不快な思いをさせてしまうかも知れませんから、 出来るだけ対策して爽やかな息を保ちたいものですよね。

少なからず皆口臭はあるものですからあまり神経質になる必要はありませんが、 もし気になる場合は上記対策に取り組み、 爽やかで快適なマスクライフに是非役立ててみてはいかがでしょうか。