おばさん体型の元「腸垂れ」の2大原因とは? | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2017.09.20
おばさん体型の元「腸垂れ」の2大原因とは?

たるみ
「私たちの体はどうして重力に負けてしまうのでしょうか…?」

ぽっこりお腹に垂れたお尻、法令線など…時とともに重力に負け、たるんでくる身体。
年々加速する体型崩れに頭を悩ませている方は多いかと思いますが、 若い頃とは明らかに違う体のラインを見るのは、なんとも悲しい気持ちになりますよね。 出来ることなら歳は取っても体はたるみたくないものです。

人間誰しも歳とともに細胞は劣化していくものですから、ある程度は仕方がありません。 しかし!年々老けてたるんでいく人々を横目に、 いつまでも若い肌や体型をキープされている方がいるのもまた事実。
一体両者の違いはどこにあるのでしょう?これって気になりませんか?

実はその違いの1つに「腸の位置」が大きく関係しています。
腸の位置をキープ出来るか出来ないかで、体の垂れ具合も左右されるのです。

そこで今回は、体をたるませる「腸垂れ」について、 「腸垂れとは何か?」またその原因と対策についてご紹介します。

体型の崩れを「歳のせい」だと諦めていたとしたら...これは本当に勿体無いですよ! エステや美容クリニックに頼る前に! 腸の位置を改善して緩みっぱなしの身体とオサラバしましょう!


腸は垂れやすい


腸
体の中でも、「腸」はとても垂れやすいことをご存知でしょうか?

腸は全長約8メートルほどにもなる臓器です。 とても長くて重量がある為、それだけで重力の影響を受けやすくなっています。 その上、お腹を触ってみると分かりますが、心臓や肺などと違って腸の周りには支えている骨がありません。 骨がしっかりと支えてくれていれば垂れる心配はありませんが、残念ながらそうではないのです。

腸に関しては、両端の筋肉にぶら下がる様な状態で支えられている構造なので、 他の臓器と違って垂れやすく、お腹の下に溜まることでぽっこりお腹の原因となってしまうのです。

いや、これは「ぽっこりお腹」なんて言う可愛い代物ではありません! 腸は内臓の1番下に位置している為、腸が垂れれば胃や肝臓などの臓器も、 また周辺のお肉も、引きずられるように下がってきてしまいます。

内臓が下がることで全てが引きずられ、身体のあらゆる場所が垂れ下がる…まさに「たるみの根源」なのです。

顔のたるみやポッコリお腹などの体型崩れの原因は余分な脂肪ばかりが原因ではありません。 この様に、多くは腸が下がること。「腸垂れ」が原因で起こります。


腸が垂れることで起きる体への悪影響


便秘イメージ
腸が垂れることで起きる体への悪影響としては、次のようなことが挙げられます。

腸が垂れてしまえば動きが悪くなり本来の機能が低下してしまいます。 便秘によっても腸の垂れは起きやすくなりますが、 腸が垂れることでも便秘が悪化するので、便秘とたるみの悪循環に陥ってしまうのです。

腸は血液のスタート地点。免疫機能の集まる場所でもあります。 腸内環境の悪化が原因で、肌荒れ、代謝の悪化、冷えやむくみ、免疫力の低下、気分の落ち込みなど、 見た目の老化だけでなく様々な体の不調を引き起こします。

また、腸が垂れる重みで腸の周りにある血管を圧迫し、血流の悪化を招くことも腸垂れの大きなデメリットです。 血流の悪化もまた、冷えやむくみを助長させ、たるみを呼びますから、 その様な状態にならない為にも、「いかに腸の位置を高い状態でキープできるか」が、 若々しさや健康を保つ上でとても重要であることを忘れてはいけません。


腸が垂れる原因とは?


では、腸が垂れる原因はなんなのでしょう?
これは、大本として二つの原因が挙げられるかと思います。

▼筋肉の衰え


その一つは「筋肉の衰え」です。

腸を支えているのは筋肉ですから、 当然筋肉が衰えれば支えるものがなくなり、腸が垂れてしまうことになります。

筋肉は使わないでいるとどんどん衰えてしまうもの。 成人してからは、平均的に1年で1%ずつ筋力が低下するとも言われていますから、 何もしないでいれば腸が垂れるのも当然と言えば当然ですね。

特に女性は男性に比べ、筋肉が少なく、鍛えてもなかなか付きにいです。 女性の便秘が多いのも、こう考えると納得がいくのではないでしょうか?

また、食事制限だけのダイエットなどでも筋力は著しく低下しますので気をつけなければいけません。 ダイエットを気にする若い世代でも、腸垂れからポッコリお腹になる方は多いので、 無理な食事制限によるダイエットにはくれぐれもお気を付けくださいね。

ダイエットで代謝アップを目指すという意味でも同じですが、 日ごろから運動を取り入れ、筋力を維持することが腸を下げないためにも重要です。

筋肉は「天然のコルセット」と言われますが、まさにその通りです。 腸をはじめ、体の様々な部位をたるませないためにも!支える筋肉の強化に勤めましょう。


▼便秘


そしてもう一つ!腸が垂れる原因として挙げられるのが「便秘」です。

ただでさえ重量のある腸に便が詰まることで腸の重みが増し、腸は益々垂れやすい状態に!
そうした便秘を放っておくことで、腸はどんどん垂れ下がり動きが悪くなってしまう。 そして便秘が更に悪化してまた腸がたるむと言う悪循環に陥いります。

便秘が健康に与える影響は先ほども申し上げた通りです。 腸の良し悪しが、健康や美容の良し悪しを決めると言っても過言ではありませんので、 そんな悪循環を生まないためにも!

・生活リズムを整えること
・ストレスをためないこと
・栄養バランスのとれた十分な量の食事を心掛けること
・適度な運動を習慣にする等

便秘にならない生活習慣を心がけることがとても大切です。

便秘解消法に関しては、以下の記事も参考になると思います。 こちらも是非合わせてお読みいただき、詰まらない身体、垂れない身体作りにお役立てくださいね。

【出ないと痩せない?ダイエット便秘のメカニズムと解決策】
【旅行に行くと便秘になる理由とは?】


腸垂れの予防・改善を行い垂れない体へ


腸垂れの予防・改善には、便秘にならない体づくりと、垂れてしまった腸を押し上げるための筋肉づくりが欠かせません。

腸内環境を整えることと同じように腸の位置を高い状態のままキープすることはとても大切です! 一度下がってしまった腸を元に戻す事は大変ですが、根気よく取り組むことで引き上げる事は可能ですよ。

体型の崩れは歳のせいだと諦めてしまったらそこでお終い! いつからでも体は変えることが出来ますので、腸上げ習慣を是非今からでも意識され、 垂れない体の実現を目指してみてはいかがでしょうか。