花粉の飛散が本格的になり、花粉症の人には辛い季節となりましたね。
スギ花粉症の人は、日本人の3人に1人の割合でいるとされていて、
この時期多くの方が様々な症状で悩まされています。
そんな国民病とも言える花粉症ですが、花粉症が原因で
食物アレルギーを引き起こす場合があることをご存じでしょうか?
花粉症の厄介な所は、くしゃみや鼻水などの症状だけではありません。
これまで普通に食べられたものが、突然食べられなくなることもあるのです。
そこで今回は、
【花粉症と食物アレルギーの関係】についてご紹介します。
これまで問題なく食べられていたものでアレルギーのような症状が出始めたら、
それはもしかすると、花粉症が関連する交差反応かも知れません。
突然のことにパニックにならないためにも、
その意外な関係について理解を深めておきましょう。
花粉症と食物アレルギーの関係
花粉症と食物アレルギーには、どの様な関係があるのでしょうか?
実は、野菜や果物などの食べ物の中には、
アレルギー反応を起こす花粉のアレルゲンと
非常に良く似た構造のタンパク質を持つものがあります。
花粉症の人がこうした食品を食べたときに、
免疫細胞が食物に含まれるタンパク質を花粉と勘違いし、過剰に反応。
アレルギー症状を引き起こしてしまうことがあるのです。
この様に、免疫細胞が似たような構造を持つ別のタンパク質に
反応してしまうことを「交差反応」と言います。
そして、花粉抗原との交差反応により症状が誘発される食物アレルギーのことを、
「花粉食物アレルギー症候群」(PFAS:ピーファス)と呼びます。
花粉食物アレルギー症候群の症状・特徴
花粉食物アレルギー症候群の症状として、喉や唇、舌などにかゆみや腫れ、
ピリピリした刺激感が出てくることがあります。
このアレルゲンは小腸に到達する前に壊れるため、
ほとんどの場合は症状が口の中だけに留まり、時間の経過と共に治まっていきます。
またアレルゲンとなるたんぱく質は熱で変性する為、加熱すると症状が出ない場合もあります。
多くの場合は症状が出ず問題なく食べられるので過度な心配は無用です。
しかし、稀に蕁麻疹が出たり、嘔吐や下痢などの消化器症状を引き起こす場合、
また重篤な場合では、アナフィラキシーショックを起こすこともある為、注意が必要です。
交差反応が起こりやすい食物
では、どういった食品で、交差反応が起こりやすいのでしょうか。
アレルギーの原因となる食物は、主に野菜や果物、豆類などが挙げられます。
そして、罹患している花粉症の原因になる植物によって、反応しやすい食物が異なります。
●スギやヒノキに対するアレルギーがある方
トマト
●シラカンバやハンノキに対するアレルギーがある方
バラ科の果物(リンゴ、モモ、アンズ、サクランボ、ナシ、イチゴ)
マメ科の食物(大豆、豆乳、ピーナッツ)
キウイ、クルミ、ヘーゼルナッツ、ジャガイモ、トマト、セロリ、ニンジン等
●イネ科のオオアワガエリやカモガヤに対するアレルギーがある方
ウリ科の果物(スイカ、メロン、キュウリ、ズッキーニ)
キウイ、オレンジ、セロリ、トマト、ジャガイモ、ピーナッツ等
●ブタクサに対するアレルギーがある方
ウリ科の果物(スイカ、メロン、キュウリ、ズッキーニ)
●ヨモギに対するアレルギーがある方
セリ科の野菜(ニンジン、セロリ等)
ピーナッツ、ヘーゼルナッツ、ジャガイモ、トマト、キウイ等
花粉症の原因となる植物別に、
この様な食品で食物アレルギー症状が出る場合があると報告されています。
花粉食物アレルギー症候群の対策
花粉食物アレルギー症候群を対策するには、原因となる食物を避けるのが基本です。
特に花粉が飛散している時期は抗体が増えるとされる為注意しましょう。
可能性のある食品全てを控える必要はありませんが、
食物を食べて、口やのどに症状や違和感を感じた場合には、その後控えるようにしましょう。
花粉症や食物アレルギーの疑いがある方は、
自身の体調との関連性を確認する為に、食事内容を日記に記録しておくのもお勧めです。
また、専門の機関でアレルギー検査を受け、自分の罹患している花粉症の種類や、
どういった食物に反応するのかを把握しておくことも大切です。
交差反応が起こり得ることを知っておくことが大事
花粉症を発症した後に、食物アレルギーを発症する人が増えているとされます。
それまで問題なく食べられた食物で、突然口に痛みや腫れ、かゆみなどが出た場合、
それは花粉症の交差反応による食物アレルギーかも知れません。
多いものではないので過剰に恐れる必要はありませんが、
突然症状が現れた際に冷静に対処する為にも、
交差反応が起こり得ることを、是非この機会に把握しておきましょう。