ストレッチの重要性と種類ごとの目的・効果とは? | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2023.11.29
ストレッチの重要性と種類ごとの目的・効果とは?

ストレッチ

ダイエットや健康の為に運動をしている方は多いと思いますが、 運動の前後にしっかりストレッチをされていますか?

運動前後にストレッチをして体をケアする事は、 ダイエットやトレーニング効果を高める上で非常に重要です。 体の準備が整わない状態で運動を開始すれば、怪我のリスクが高まる他、 トレーニングの効果を軽減させたり、疲労を長引かせる場合もあるからです。

また、ストレッチにも種類があり、どのタイミングでどのストレッチを行うか、 正しく取り入れることがトレーニングの効果を最大限に高める上で大事です。

そこで今回は、【ストレッチの種類と効果の違い】についてご紹介します。
ストレッチをすることの重要性や、種類ごとの目的・効果を理解し、 正しく取り組むことで運動効果を最大限に高めましょう。


ストレッチの重要性を理解しよう


ストレッチの重要性

運動とセットでストレッチを行うべき事は、何となく頭では分かっていても、 ついつい面倒で省いてしまう方は多いのではないでしょうか。 または、ストレッチの効果を正しく理解せずに、 間違った方法で取り組まれている方も多いかも知れません。

ストレッチで運動前後の身体をケアすることは、 トレーニングやダイエットの効果を高める上でとても重要です。

特に筋力トレーニングは正しいフォームで行うことが大切。 トレーニング前にストレッチをすることは、 関節の可動域を広げ、正しいフォームでのトレーニングを行いやすくします。

また、体温を上げ、交感神経を高めてモチベーションが向上、 運動のパフォーマンスを高める他、怪我をするリスクを軽減します。 一方、運動後には、筋肉周辺に疲労物質が蓄積されます。 これを放っておくと疲労がどんどん積み重なり、 次に行うトレーニングの質を低下させる原因になります。 こうした疲労物質の排出を、ストレッチを行うことで促すことが可能です。

更にストレッチには、トレーニングによって高まった交感神経をリラックスさせ、 タンパク質の合成を促す効果もあります。 より効果的に筋力強化を図ることが出来るのです。

この様に、ストレッチには、ケガの予防や疲労の緩和、運動パフォーマンスの向上、 トレーニングやダイエットの効果を高めるなど様々なメリットがあります。 運動前、運動後とストレッチをしっかり行い、効率の良い体作りに励みましょう。


ストレッチの種類と効果の違い


静的ストレッチ

効率の良い体づくりには欠かせないストレッチですが、 ストレッチには種類があることをご存知でしょうか。

ストレッチには、主に「静的ストレッチ」「動的ストレッチ」「PNFストレッチ」 (怪我などのリハビリに用いられるもの)の3つが存在します。 ここでは、静的ストレッチと動的ストレッチの2つについて、その違いや効果を解説します。


動的ストレッチ


動的ストレッチは、勢いや反動をつけて伸ばすストレッチのことです。 例えばラジオ体操など、1,2,3,4と、 リズムよく体を動かしながら伸ばしていくストレッチがこれにあたります。

体を動かしながら筋肉の伸縮を繰り返すことで、 血流量が増えて、筋肉を温め関節や筋肉がなめらかになり、 トレーニングの効果を高めたり、怪我を予防する効果があります。 また、交感神経が高まることでモチベーションが上がり、 体だけでなく気持ちの面でも体を動かす準備が整います。 こうした効果があることから、動的ストレッチは、 運動前に行うウォームアップストレッチとして最適とされます。

一方で動的ストレッチは、交感神経を高めて興奮状態になることから、 運動後のストレッチには不向きとされます。 また、寝る前のリラックス法としてストレッチを取り入れる方もいますが、 交感神経の高まりによって睡眠を妨げる原因にもなる為、 夜遅い時間(特に寝る前)の動的ストレッチは避けた方が良いでしょう。


静的ストレッチ


静的ストレッチは、筋肉を伸ばして一定時間保持するストレッチです。 例えば、前後に足を広げ、ゆっくりとアキレス腱を伸ばして、 そのままの状態を10秒ほどキープして伸ばすようなストレッチがこれにあたります。
深い呼吸を繰り返すことで、よりストレッチの効果を高めることが出来ます。

動的ストレッチは筋肉と関節を動かすのに対し、静的ストレッチは筋肉だけを伸ばします。 体をゆっくりと伸ばすことで、筋肉の緊張を和らげて老廃物を排出させる効果や、 副交感神経が優位になることでリラックス効果を得ることができます。 怪我の予防や疲労軽減、安眠効果が得られることから、 静的ストレッチは運動後のクーリングダウンや、 寝る前のリラクゼーションとして行うのが最適です。

静的ストレッチは、筋肉の温度があまり上がらないことや、 リラックス効果が高まることから、運動前に行うのは不向きとされます。 体を動かす準備が十分に整わないことで、 逆に怪我のリスクを高めてしまう可能性があります。


ストレッチは目的ごとに切り替えることか大事


ストレッチ

この様に、ストレッチには種類があり、それぞれに目的が異なります。
運動前に行うことで、パフォーマンスの向上やケガの予防が期待できる「動的ストレッチ」と、 運動後に行うことで、リラックス効果や疲労回復効果が期待できる「静的ストレッチ」。 運動の効果を最大限に高めるためにも、 ストレッチの特徴を理解し、適切に取り入れていくことが大切です。


適切なストレッチで運動効果を高めよう


特に寒さが厳しくなる冬場は、冷えによって筋肉が凝り固まり、 運動パフォーマンスが低下したり怪我のリスクが高まります。 運動をされる際には是非、動的ストレッチ、静的ストレッチを適切に取り入れ、 効果的且つ安全に取り組んで参りましょう。