梅雨どきの不調対策!キーワードは「水はけの良い体」 | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2018.06.13
梅雨どきの不調対策!キーワードは「水はけの良い体」

梅雨の不調
梅雨になると体の不調を訴える方が急増します。
例えば、頭痛やめまい、肩こりに倦怠感、むくみなどのお悩みが増えますが… みなさんはこのような症状でお悩みではありませんか?

実はこのような症状…”水はけの悪さ”から起きている症状かも知れません。

洗濯物が乾きにくいのと同様に、梅雨は湿度が高いことで、気温が高い割に汗が蒸発しにくくなります。 また、激しい寒暖差や気圧の変化に体がついていかず、自律神経が乱れることで、 体内の水分バランスの調節がうまくいかないことが不調の原因の一つとされているのです。

この様に、余分な水分を溜め込みがちになる梅雨の時期ですが、 ここから起きる不調を少しでも改善するためには、日常でどの様な対策を心掛ければよい良いのでしょうか?

そこで今回は、【梅雨どきの不調対策の為に日常で心掛けるべきこと】についてご紹介します。

「天候が原因なら対策のしようがない」とあきらめる方は多いものですが、 水はけの良い体を作る為に自分で出来る対策は以外と沢山あります!

「梅雨に入ってから、体が重く感じる」 「体がむくみやすくなった」など、少しでも不調を感じていた場合は、 以下でご紹介する対策を是非役立ててみてくださいね。


梅雨どきの不調対策の為に日常で心掛けるべきこと


梅雨の不調対策
梅雨どきの不調対策…キーワードは「水はけの良い体」です。 余分な水分を溜めない、排出しやすくする生活を心掛けて、体内の水分バランスを整えましょう!


体を冷やさない為の対策を


冷え予防
寒暖差の激しい梅雨。暑い日が続いたと思ったら一気に寒くなる日もあり、 薄着をして出かけたことを後悔することはよくあるのではないでしょうか? また、電車やオフィスなど、エアコンが思った以上に効いている場合も多いもの。 こうした影響で体を冷やしてしまう方は少なくありません。

体が冷えると代謝は一気に下がり、水はけの悪い体が出来てしまいます。 冷えはむくみの原因にもなる為、寒暖差の激しい梅雨の時期は特に、 冷え対策を万全にしておくことが大切です。

そうした急な気温の変化から体を守るためには、カーディガンやストールなど、 サッと羽織れるものを常備しておくと便利です。また、体の中心を冷やさない為にも、 薄手の腹巻などでお腹を温めることや、オフィスなどではカイロを利用するのもおすすめですよ。


湯船に浸かって血行促進


そして、冷えてしまった体をリセットする為にも、 1日の終わりには、湯船に浸かる習慣を身につけることが冷え対策のためには有効です。

湿気が多くベタつく季節は、シャワーで済ませるだけの方も多いかと思いますが、 シャワーだけでは体の表面しか温めることが出来ません。 温かい湯船にじっくり浸かって体の芯から温まりましょう。

炭酸泡の出る入浴剤を利用したり、体を温めながらマッサージを行ったりすることで、 血行が促進され、冷えやむくみ予防に大変効果的ですので、是非これらも取り入れてみてください。


水のがぶ飲み・冷えた飲み物に注意


水
蒸し暑いこの時期は水分が沢山欲しくなるものですが、 むやみに水をがぶ飲みすると、水分の取りすぎになる可能性があるので注意が必要です。

暑い時期、本来なら汗をかいて自然に水分調節できるものですが、 梅雨は湿度が高いため汗が蒸発しにくくなっています。

きちんと排出できないまま水を必要以上に飲めば、体に水分が溜まり、 冷えやむくみなどの不調を引き起こしてしまう他、 下痢など消化不良を起こす原因にもなる為、水分は適量をこまめに摂取する様心がけましょう。

また冷たい飲み物は体を冷やす原因にもなるため、できるだけ氷は入れず常温で飲む事も大切です。


塩分・アルコールのとりすぎに注意


アルコール
塩分は健康に生きていくためには欠かせないものですが、 とりすぎると体に水分を溜め込みやすくなるため、控えめを意識しましょう。

また、アルコールの飲み過ぎもまたむくみを引き起こす原因になります。 アルコールを分解するには水が必要なので、身体はより多くの水分を溜め込むように働くからです。

同時に、お酒のお供になるおつまみには塩分が多く含まれていることが多いので、 この塩分によっても体はむくみやすくなります。

減塩のコツとしては、出汁をしっかり生かした調理をすることや、食卓に調味料を置かない、 醤油などは上からかけずに小皿にとって少しずつつけながら利用する、 ラーメンなど汁物のスープは残すなどが有効です。


野菜や海藻、お酢を利用して巡りの良い体へ


体に溜まった余分な水分を外に排出しやすくする「カリウム」が豊富な、 野菜や海藻類を積極的に食べるように心がけましょう。 これらは食物繊維がたっぷりで便秘予防にも効果的です。

またお酢に含まれているクエン酸は、疲労回復に効果的なのは有名ですよね! クエン酸は代謝アップにも効果があり、巡りの良い体作りにお勧めの食品となりますので、 日々の食事から積極的に取り入れましょう。


運動習慣を身につけて血流促進


運動習慣
運動不足により血流が悪くなると、体温が下がり体が冷えやすくなります。 また、血流の悪化はリンパの流れの悪化にも直結する為、むくみも助長させてしまいます。

水はけのよい体を作る為には運動習慣の継続が不可欠です。

中でも、下半身のむくみ予防にはふくらはぎの筋肉を鍛えることがとても効果的! 日頃からトレーニングをして筋肉を鍛えておくことや、 ウォーキングやストレッチを習慣にするなどして、血流促進を心掛けましょう。


巡りの良い体作りで梅雨も元気に!


さて、梅雨の不調対策のために心がけるべきことについてご紹介して参りましたが、いかがでしたでしょうか?

梅雨は体を冷やしやすい時期、余分な水分を溜め込みやすい時期だからこそ、 体を冷やさないことや、巡りの良い体づくりをする心がけが大事なことがご理解いただけましたね。

天気を変える事はできませんが、自分でできる対策は沢山あります。 まずは出来ることから始めて頂き、不調が出やすい梅雨の時期を元気に乗り切りましょう!